今回は通勤特急が目的だったので石橋駅で撮りました

6000系6000F、普通梅田行き、祇園祭HM付き
祇園祭のヘッドマークを付けた車両です、近畿に住んでながら今まで祇園祭行ったことがないな…
あんまり京都の祭りってほとんど行ったこと無いです

8000系8042F+6000系6008F、通勤特急梅田行き
先日、正雀から帰ってきた8042Fとそれに伴い通勤特急専属になった6008Fですね

1000系1003F、特急日生エクスプレス梅田行き
1000系の日生エクスプレスですね、なんか1000系って常に1本は日生エクスプレスに入ってる気がするけど…
もしかして1000系限定運用とかあるのかな?

7000系7025F+7033F、通勤特急梅田行き
7025Fの宝塚寄りに増結車を連結した通勤特急です、2+4+2+2両というある意味ネタ編成ですね

7000系7011F+7031F、通勤特急梅田行き
これも宝塚寄りに増結車が連結されてます、今現在宝塚線所属の7000系8連はすべて宝塚寄りに電気連結器が付いているので、
2本がこの組み合わせで通勤特急運用に入ってるようです

8000系8030F+6000系6007F、通勤特急梅田行き
こちらは通勤特急専用で運用されている編成ですね、今のところダイヤ改正後常に通勤特急として走ってますね
ここまで撮って阪急の撮影を終えました
撮影してて思ったのですが通勤特急は成功しているんだろうか…混雑具合見た感じ通勤特急が一番空いているようです
準急や急行、日生エクスプレスは結構混んでますね、上手いこと乗客の振り分けが出来てないのかもですね
まあまだ半年たってないので、これからかもしれませんが