先日、近鉄を鶴橋駅で撮った後、今里駅に移動しても撮りました IL02編成、ミジュマルライナー編成 近鉄の伊勢志摩ライナーでのラッピング車両「ミジュマルライナー」、今年初めにデビューしてしばらくたちましたが、 自分自身は撮影は未だでした…冬場は…
先日、鶴橋駅に近鉄+阪神を撮りに行きました DF52編成、普通高安行き、大阪・関西万博ラッピング 今回、鶴橋駅に撮りに行ったのは近鉄の万博ラッピングDF52編成が走っていたからですね 大阪・関西万博が終了して私鉄各社の万博ラッシングもいくつか…
昨日、グラングリーン大阪に行った後、吹田の万博記念公園に行きました 大阪・関西万博が終わっての万博ロスを紛らわせようと、吹田の70年万博の跡地でいろいろと見て回りました まずは入り口を入って真正面、太陽の塔がお出迎えしてくれました ほんとこの…
今日は休みだったので行くつか行きました とは言え今日は鉄活動は控えめで別の趣味の方で…自分が以前からしているスマホゲームの「Fate Grand Order」 それに登場するサーヴァント(キャラクター)の最終再臨(高レベルまでレベルを上げた状態)の写真展?絵…
昨日、京阪の万博ラッピングラストランを撮りに行きましたが、他にもいろいろと撮りました 2216F、準急出町柳行き 万博ラッピングを待っていると、淀屋橋方面に復刻編成が走って行ったので折り返しの準急も撮りました こちらは撮れたらラッキーの予定で…
今日も休みで天気が良かったので朝から撮影に… 大阪・関西万博が終了して数日ですが、京阪の大阪・関西万博ラッピングも今日で終了とのこと… また昨日から3000系特急の有料座席車プレミアムカーが2両に増えたということで、2日間限定のプレミアム2両…
先日、阪急嵐山線を撮影した後、ついでにと桂川に行って阪急京都線をいくつか撮りました 1312F、特急大阪梅田行き、カービィ号 ちょうどこの日は星のカービィラッピングが京都本線の特急運用だったので、それならと桂川で撮りました ここが一番開けてて…
大阪・関西万博が終わってしばらくたちましたが、その万博で一躍注目度を上げたナウル共和国 そのナウル共和国がいつの間にか地元箕面市を仲良くなり、万博後に期間限定で箕面でナウルパビリオンを開設することになりました まあパビリオンというほどの規模…
昨日、阪急嵐山線に行きました 阪急の名車、6300系が登場50周年ということで特製ヘッドマークの掲出が6300系全編成で始まり、 さらに6352F編成には先頭車すぐ横に伝統の「H」マークの装飾が施されました タイミングが合えば行きたいと思って…
今日は休みで天気が良かったので、久しぶりに鉄活動に行きました 少し前まで万博に入り浸り、万博終了後も万博ロスで気力があまり出ず、天気も微妙な日が多かったのでダラダラとしてましたが、 今日は朝から快晴で撮影しがいがある条件だったので、まずは阪…
少し前ですが新たなカメラ機材?を購入しました カメラ用のスタンドプレート、雲台の下に付いている金属製の板です ちなみに雲台の方は後日に別に新たに購入したものなので、今回の本題は下の方の板ですね 先日まで大阪関西万博に行っていて、ちょっと思って…
先日、地元の箕面市の西江寺で毎年恒例の天狗祭りがありました 毎年10月15日が宵宮、16日が本宮の伝統的?な奇祭です 天狗に扮して、竹の笹で子供や女性を叩いて邪気を払ったり、子宝に恵まれたりとのご利益があるとのことです まあ夜の境内を酒を飲んで天狗…
半年続いた大阪・関西万博が終了しました もう20回行って個人的にはある程度満足できていましたが、万博最終日は自分は仕事でした… まあ祝日は仕事があること多いので、この日もそのつもりで万博最終日はスルーでしたが、 ふと少し前からちょっと気になる情…
先日、休みの日の朝にちょっとだけ撮影に行きました 287系HC635+HC602編成、特急『くろしお4号』。323系LS1編成、エキスポライナーユニバーサルシティ桜島行き この日のくろしお1号には定番のパンダくろしおではなく、スーパーくろし…
先日、最後の万博に行く前に大阪メトロ中央線をちょっと撮影したから行きました 400-02F、夢洲行き 万博アクセスの主力、大阪メトロ中央線では一部の列車の先頭車にミャクミャク人形が取り付けてある編成が走っています この編成は固定じゃなく、日に…
昨日も大阪・関西万博に行きました…これで20回目、よくぞここまで行ったなと… そしてこの20回目で万博は最後になります、当初は10回行ければ良い方かと思っていたら8月ころから怒涛のラッシュが始まり… 気が付けば毎週万博に行くようになって、訪問回数が…
昨日、大阪・関西万博へ行きました、これで19回目…万博終了まで残り1週間となりました 昨日も残り僅かな万博を楽しもうと行きましたが、この日に行った最大の目的は天皇皇后両陛下の万博視察かあるからでした 比較的早い時期に天皇陛下の万博視察の情報が…
昨日、阪神に武庫川線車両の普通運用を撮りに行ったついでに、万博ラッピングも撮りました 5630F、直通特急大阪梅田行き、大阪・関西万博ラッピング。1206F、直通特急姫路行き、大阪・関西万博ラッピング 昨日、阪神タイガースリーグ優勝に記念し…
阪神電車では阪神タイガースのリーグ優勝を記念して、一昨年の時と同様に武庫川線車両を連結して、 阪神本線での普通列車運用で走らせることにしました、3日間限定ですが貴重な機会なので撮っておこうかなと 特に自分にとっては今日が唯一の休みの日に撮れ…
先日の日曜日、万博に行くついでにいつもの流れでエキスポライナーを撮ってから行きました 287系HC631+HC604編成、特急『くろしお4号』、323系LS08編成、エキスポライナーユニバーサルシティ桜島行き この日は休日ダイヤなので221…
先日の日曜日にも万博に行きました、この日の2日前開放で予約が取れたので行ける時にと行きました まあ並ばないとは入れない海外パビリオンは残り1つだけなので、この日は入場してしばらくはパビリオンには入らずに当日予約狙いでスマホと睨めっこしていま…
先週の金曜日に万博に行った際に、この日も221系のエキスポライナーを撮ってからと新大阪駅に寄り道をしました 221系NB803編成、エキスポライナーユニバーサルシティ桜島行き。283系HB601編成、特急『くろしお5号』 この日はちょっと遅…
先日、再び大阪・関西万博に行きました…もう17回目、ここ最近は連続で行ってます まあ当初は来場予約が満員で予約を入れてなかったのですが、実は万博では2日前早朝に一部予約枠が解放されます… ちょうどここ最近は1日出勤して1日休み…というシフトが続い…
一昨日も万博に行きましたが、恒例の221系のエキスポライナーを撮ってから万博に行くことにしました 今回は走行中を撮っておこうと野田駅で撮りました 221系NB808編成、エキスポライナーユニバーサルシティ桜島行き 毎回、新大阪で停車中ばかり撮…
昨日、再び大阪・関西万博に行ってきました、これで16回目…そろそろ追い込みです この日も西ゲート10時での入場でしたので、午前は並びが長くなりそうな海外パビリオンに向かいました まずはエジプト館へ…ここも大人気パビリオンで最近は180分待ちとの表…
阪急では広告プロモーションとして「走る阪急写真館」というのをはじめました 阪急の思い出などと、くるりの新曲「3323」をバックに流れるムービーです その撮影を運良く撮れそうだったので、撮りました 7002F、貸切、走る阪急写真館HM付き プロ…
先日、万博に行った日に前回同様に新大阪駅に寄り道をして221系エキスポライナーを撮りました 221系NB804編成、エキスポライナー桜島行き。287系HC604編成、くろしお1号、サステナブルsmileトレイン この日の並ぶくろしお号は子持ちパン…
先日の休みの日、阪神を撮った後にJR桜島線の撮影に行きました 万博が終わる前に万博ラッピングやエキスポライナーを撮っておこうかと 323系LS20編成、西九条行き、大阪・関西万博ラッピング 西九条~安治川口間の橋梁で何回か撮りました、この日は…
昨日、また万博です、これで15回目です 大阪・関西万博終了まで残り1カ月を切り、毎週のように行ってますが今週も追い込みで行ってきました 今回も前回同様に、西ゲート10時入場で予約できたので、朝イチとは言えませんがそれで午前から気合を入れてい…
先日、休みの日に阪神電車を撮りに行きました 8523F、直通特急姫路行き、阪神タイガース優勝HM付き 阪神タイガースのリーグ優勝を記念して、阪神でもヘッドマーク掲出が始まりましたが旧型の赤胴車8502に付くことになりました まあこの先頭車にし…