鉄道(新幹線)
先日、休みの日に万博に行きましたが、その前に西明石に寄り道をして新幹線を撮りました 700系E9編成、『こだま847号』トニートニーチョッパー号 N700系S12編成、『みずほ602号』、500系V2編成、『こだま842号』、ハローキティ新…
姫路城をバックにドクターイエローを撮影して、京都以東なら追いかけれると思ってすぐまさ東に向かいました そして以前に撮った時は曇ってパッとしなかった、京都鉄道博物館で五重塔をバックにドクターイエローをリベンジで狙うことにしました 923型T5…
先日、明石海峡大橋をバックにドクターイエローを撮影して、翌日も休みで天気が良かったので撮ることにしました 今度は上りだしどこで撮ろうかな?と検討して、未だ姫路城バックでは撮っていなかったので、今回は姫路で撮ることにしました 923型T5編成…
少し前ですが、ドクターイエローの運転があったので撮ることにしました 前々から撮りたいな…と思っていた場所、神戸市の端の方に明石海峡大橋をバックに新幹線が撮れる場所があるようで、 その場所でドクターイエローを撮ってみたいなと思っていました、ただ…
昨日、天気が良かったので再び、甲東園そばの山陽新幹線記念公園に行きました 700系E13編成、『こだま847号』、せとうちブルー号 この日の新大阪口のワンピース新幹線はせとうちブルー編成でした、この編成もこの場所で撮ったことがなかったですか…
昨日、休みだったのでいろいろと近場で撮ったのですが、その中で甲東園付近の山陽新幹線記念公園でワンピース新幹線を撮りました 700系E9編成、『こだま847号』、トニートニーチョッパー号 近場で手軽にとれる阪急甲東園そばの山陽新幹線記念公園、…
現在、3種類が走っているワンピース新幹線 まだせとうちブルー編成しか撮っていないので、まだ撮ってないのを撮りたいなと思って、この日は走っていたので撮りに行きました 700系E14編成、『こだま847号』、モンキーDルフィ号 この日は7月になっ…
先日、西明石へ新幹線を撮りに行きました 700系E13編成、『こだま847号』、せとうちブルー編成 N700系S8編成、『みずほ602号』。500系V2編成、『こだま842号』、ハローキティ新幹線 JR西日本の新幹線の2大スター、500系ハロ…
昨日はドクターイエローの下りのぞみ検測がありました ちょうど休みだったので、何かしら撮ろうと思ったので今回は新大阪駅で撮りました 500系、『こだま861号』。923形T5編成、『ドクターイエロー』下りのぞみ検測 以前から気になっていた夕方の…
先日、鯉のぼりのシーズンと言う事で休みの日に藻川で新幹線を撮りに行きました今年から走り出したワンピース新幹線とのコラボ狙いで今年は行きました700系E13編成、『こだま840号』、せとうちブルー号新たな塗装となって走り出した700系レール…
先日、京都鉄道博物館に行った際に新幹線も撮りましたこの日はディズニー新幹線以外にもドクターイエローの運転日でもあったので、セットで撮る事にしましたN700A系G25編成、『こだま715号』、「Wonderful Dreams Shinkansen」京都鉄道博物館の屋…
先日、伊吹山バックでPF貨物を撮影後に場所を移動して東海道新幹線の撮影に行きました5087レの通過後ほどなくして、ディズニー新幹線の通過時間になるので効率が良いのでセットで撮っておきましたN700A系G25編成、『こだま715号』、「Wonde…
JR東海のN700系新幹線に新たなラッピング新幹線が登場しました東京ディズニーシーの「ファンタジースプリングス」 のラッピング、「Wonderful Dreams Shinkansen」 ですまさかの東海道新幹線でこんなラッピングが登場するとは思っていませんでした…ほ…
先日、新下関付近でサロンカーあさかぜを撮影したあと、ちょうどこの日はドクターイエローの運転日だったので、時間的にも何とか間に合いそうだったので、新下関駅に戻って撮りました923形T5編成、『ドクターイエロー』上りのぞみ検測雪が降る中を新関…
昨日今日とドクターイエローのJR東海車、T4編成のラストランがありました昨日は仕事でしたが今日は休みだったので、最後と言う事で撮りに行くことにしましたまあ当初は何度も撮っているので近場で簡単に…と思っていましたが、なにやらラストラン仕様とい…
昨日、米原訓練を瀬田川で撮りましたが、この日はドクターイエローの運転もありました今月で運転を終了するJR東海のT4編成の運転だったのと、天気が抜群に良かったので撮っておきたいなと…とは言え凸重連の米原訓練を捨てるのも選べなかったので、掛け持…
先日、宮原に留置されている車両を見に行きましたまた少し動きがあったようで、それらと新幹線を一緒に何度か撮りました700系E8編成、『こだま840号』まずはレールスターこだまの時間に撮りましたこの日の宮原には元サンダーバードで走っていた68…
昨日、113系の試運転や北陸521系の吹田入場を梶原カーブで撮影したあと、一度昼飯を近場で食べたのち、再び戻ってきた撮影を再開しました923形T4編成、『ドクターイエロー』下りのぞみ検測この日はドクターイエローの運転日でした、あと何回走る…
先日、リニューアルされている683系0番台にしらさぎ帯を纏った編成が登場し、その編成が現状では宮原に疎開留置されているようだったので、撮りに行きました500系V2編成、『こだま842号』、『ハローキティ新幹線』 ちょっと分かりにくいですが、…
今日は休みで天気が良く、またドクターイエローの運転日だったので撮影に行きました先日にドクターイエローの運転が終了するとの発表がありました、2027年で終了との事なので、まだまだ数年ありますが、2編成ある内のJR東海のT4編成は25年1月で…
先日、宮原の疎開された683系を見に行きました500系V2編成、『こだま842号』、『ハローキティ新幹線』 ゴールデンウィークが終わって、臨時運転も減少した結果、疎開された683系0番台が増えていました0番台基本編成は全部で6本なので、1本…
昨日今日とドクターイエローの運転がありました昨日は休みだったので、以前から撮っておきたい場所で撮りました923形T5編成、『ドクターイエロー』下りのぞみ検測チャンスがあれば撮りたいと思っていた、子供の人気者のドクターイエローと鯉のぼり昨年…
昨日は子供の日でした、それで子供の日と言えば鯉のぼり今年もどこかで鯉のぼりと鉄道を撮りたいなと思ったので、昨年も行った園田駅付近の藻川で撮る事にしました500系V2編成、『こだま842号』、『ハローキティ新幹線』 、5月3日撮影昨年に撮った…
先日、ダイヤ改正後から宮原に疎開留置されている683系を撮りに行きました500系V2編成、『こだま842号』、『ハローキティ新幹線』 せっかくなのでハローキティ500系のやってくる時間に合わせて、キティ500系とのコラボで撮りましたJR西日…
先日、天気が良かった休みの日に何か撮りたいなと思っていたら、この日はドクターイエローの運転があるようだったので、せっかくなので撮る事にしました、それで春だし何かしらの桜とかの花と撮りたいなと思って、とりあえず桂川に行ってみました923形T…
関東遠征1日目、サンライズで東京に到着したあと大宮駅へと向かいました今回の遠征の目的の一つに、200系カラーのE2系を撮っておきたいなと…この春のダイヤ改正で引退となるようなので、もし撮るチャンスがあればと思っていましたが、前日の目撃運用か…
先日、山口に行った際に山口線や山陽本線を撮影したあと、まっすぐに大阪に帰らずに徳山駅に寄り道をしましたカーブが特徴的な新幹線徳山駅、ふとそこで撮った写真を目にして自分も撮りたいな…と思ったので、山口に行ったついでにと撮っておくことにしました…
昨日、ドクターイエローの運転があるのと、数の少なくなった貨物色PFの5087レがあったので、どちらかは撮ろうかなと思って出かけましたそこで山崎付近でとか考えて行ったら、上牧付近の田んぼで案山子がいくつか立っていたので、それと絡めて撮ってみ…
今日はドクターイエローの運転がありましたちょうど天気が良く、絶好の撮影日和だったのでどこか広々としたところで撮影がしたいな…と思ったのと、かと言って遠出して撮る気力は無かったので、どうしようかと考えたところ…梅田スカイビルの空中庭園展望台か…
先日、天気が良い休みの日に再び宮原に行きました少し前までハローキティ500系が検査のため運用から外れていましたが、復帰したようだったので、宮原に疎開されている国鉄車と撮れる時に撮っておきたいと思ったので、天気が良いこの日に撮っておきました…